【HTML/CSS】テキストの左右にボーダーを設定する方法
※本ページのリンクにはプロモーションが含まれています。
こんにちは、Ryohei(@ityryohei)です!
CSSで見出しや段落テキストの左右にボーダーを設定する方法のご紹介です。
見出しやタイトルテキストの左右にボーダーが表示されているデザインは、サイトを閲覧しているとよく見かけるデザインになります。実際には、下記のような表示となります。
See the Pen
Border Left Right Text 1 | CSS by ryoy (@intotheprogram)
on CodePen.
本記事の内容
- テキストの左右に単色のボーダーを設定する
では、解説していきます。
テキストの左右に単色のボーダーを設定する
テキストの左右に単色のボーダーを設定する方法になります。HTMLはシンプルに必要なタグのみを記述します。
HTML
<h1>Border</h1>
CSS
続いてCSSを記述します。
h1 {
display: flex;
align-items: center;
}
h1:before,
h1:after {
content: "";
width: 100%;
height: 2px;
background: #000;
flex-grow: 1;
}
h1:before{
margin: 0 20px 0 0;
}
h1:after{
margin: 0 0 0 20px;
}
各行について詳しく解説していきます。
CSS(1~4行目)
h1 {
display: flex;
align-items: center;
}
h1をflexコンテナに指定して、内部のflexアイテムを横並びにします。align-itemsで縦方向の位置を中央に揃えています。
CSS(6~12行目)
h1:before,
h1:after {
content: "";
width: 100%;
height: 2px;
background: #000;
}
h1の疑似要素にボーダーのスタイルを設定しています。ボーダーの幅(高さ)は「height: 2px」の値を増やすことで太くなります。
CSS(14~16行目)
h1:before{
margin: 0 20px 0 0;
}
表示されているテキストから見て、左側のボーダーとテキストのマージンを指定しています。
CSS(18~20行目)
h1:before{
margin: 0 20px 0 0;
}
表示されているテキストから見て、右側のボーダーとテキストのマージンを指定しています。
以上、見出しテキストの左右にボーダーを設定するのご紹介でした!