こんにちは、ryohei(@ityryohei)です!
本記事では、これからWebデザイナーを目指す方におすすめするオンラインスクールをご紹介しています。
私は現在、福岡のWeb制作会社に勤めていて、日々色々な業種のWebサイト制作に携わっています。これからWebデザイナーを目指す方に向けてWebデザイナーの仕事内容と、入社する際に持っておきたい必要なスキルを詳しくご紹介できればと思います。
「Webデザイナーになりたい気持ちはあるけれど、何をすればいいんだろう?」
上記のようなお悩みを抱えている方の参考になれば幸いです。
では、解説していきます。
Webデザイナーの仕事内容を知ろう!

「これからWebデザイナーを目指そうと思っているけれど、具体的にはどんなことをするお仕事なんだろう?」
そういった疑問にお答えします。
Webデザイナーとは、Webサイトを制作するお仕事になります。もう少し具体的に書きますと、Webディレクターがクライアントからヒヤリングした要望を参考にウェブサイトを制作するお仕事になります。業務範囲は多岐に渡っていて、Webデザインはもちろん、デザインした内容を公開可能な形式にするコーディング作業も含まれています。
(上記はWeb制作会社の話でして、フリーランスの場合はクライアントとのやり取りもWebデザイナーが行います。)
Webデザイナーと聞くと、Webデザイン制作を専門とする仕事のイメージに思われがちです。しかしながら、実際のところそうではありません。
Web界隈では、Webデザインからコーディングまで一貫して行える人材をWebデザイナーと呼んでいます。WebデザイナーはWebデザインだけできれば良いというわけではなく、完成されたWebデザインをHTMLやCSSといった言語を用いて、Webで閲覧できる形式にするコーディングスキルも必要になってきます。
クリエイティブな仕事になりますので、必要とされる知識やスキルは他業種に比べて多いです。Webの技術は日々進んでいますので、時にはプライベートの時間を削って勉強する必要があるかもしれません。
ただ、習得したスキルはWebが存在する限り有効ですし、やりがいや達成感、報酬も多く得られます。実績を積んでいけば、フリーランスとして独立することも夢ではないので、目指して損のない仕事だと私は思います。
Webデザイナーに必要なスキルとは?

これまでご紹介した通り、Webデザイナーには多くのスキルと幅広い知識が要求されます。
下記は、Webデザイナーとして仕事をするために最低限必要となスキルになります。
- Webデザインの基礎
- Photoshop / Illustrator
- HTML / CSS
- JavaScript / jQuery
- レスポンシブサイト
一つずつ見ていきましょう。
1Webデザインの基本
Webサイトのデザインを制作するためには、Webデザインの基本的な知識が必要です。
人を感動させるデザインを生み出すためにはセンスが必要ですが、一般的なシンプルなサイトを制作するのに、そこまでのセンスは必要ありません。センスではなく、Webサイトの構成や配色、機能を知っていることが重要です。そのために、まずはWebデザインの基本的な知識を身につける必要があります。
2Photoshop / Illustrator
Photoshop(フォトショップ)とIllustrator(イラストレーター)はAdobeが開発・販売するアプリケーションです。Photoshopは主に写真や画像を加工するのに使用します。Illustratorはロゴやイラストの作成に使用されます。
なぜ上記のアプリケーションのスキルが必要になるのかといいますと、デザインを形にするためです。
もし頭の中でとびっきりのデザインが浮かんだとします。それを人に伝えるためには、目に見える形にする必要があるかと思います。そのために使用するのがPhotoshopとIllustratorです。
多くのWeb制作会社では、デザインの制作はPhotoshopとIllustratorを使用しますので、どちらでもデザインが制作できるように勉強することが必要です。
3HTML / CSS
HTMLはWebサイトを構築するためのマークアップ言語です。CSSはHTMLを装飾するための言語になります。
世の中に公開されているほとんどのWebサイトはHTMLとCSSで構築されています。今ご覧いただいているこのページもHTMLとCSSで構成されています。
まずはWebデザインを作成し、クライアントからゴーサインが出たら、実際にインターネットに公開する形にしていきます。このときに使用する言語がHTMLとCSSであり、Webデザインを実際に公開する形に作り上げることをコーディングと言います。コーディングスキルは、Webデザイナーには必ず必要になるスキルです。
4JavaScript / jQuery
Webデザインの基本を理解して、制作したWebデザインをコーディングできるようになったら、次はプログラミングスキルを習得します。そのときに習得する言語として候補に挙がるのが、JavaScriptでとjQueryです。
普段、ネットサーフィンをしていると、ページを開いたときに文字がフェードインで表示されたり、トップに戻るボタンを押すと滑らかにスクロールする処理を見かけたことはないでしょうか。JavaScriptやjQueryはそのような処理が得意なプログラミング言語です。
jQueryはJavaScriptを簡単に使用できるように設計されたライブラリですので、まずはjQueryから学びましょう。
HTMLとCSSで構築された動きのないWebサイトに動的な処理を付加してあげることで、よりリッチなWebサイトが制作できるようになります。
5レスポンシブの知識
ITの向上に伴い、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンにデスクトップパソコンと、多くのデバイスでWebサイトが閲覧できるようになりました。
レスポンシブサイトとは、すべてのデバイスで最適なレイアウトで表示されるようにコーディングされたWebサイトを指します。HTMLとCSSを用いて実装することができます。HTMLとCSSを勉強する過程で学ぶスキルなので、HTMLとCSSを覚えて方であれば問題なく習得できるかと思います。
必要なスキルを効率的に身につけるには?

これからWebデザイナーを目指す方には、「Webデザイナーに必要なスキルとは」でご紹介したスキルを勉強することが最初の課題となります。
Adobeアプリケーションの使い方にデザインの基礎、コーディングの知識…。
Webデザイナーに必要なスキルは簡単には身につきません。もちろん独学でWebデザイナーを目指すことは可能です。私自身独学で勉強してWeb制作会社に入りましたので証明できています。
ただ、独学でWebデザイナーを目指すことはあまりおすすめしません。なぜなら、一人で勉強を進めるにあたって、モチベーションが維持できなかったり、理解が難しい部分を解消できないまま挫折してしまうケースがあるからです。目標があって、重い腰を上げて勉強を始めたのに、途中でつまずいてやめてしまうことになってはもったいないですよね。
なので、これからWebデザイナーを目指す方には、Webデザイナーの育成を専門にしているオンラインスクールをおすすめします。Webデザイナーになりたいという明確な目標を持っているなら尚更です。プロが講師となっているオンラインスクールを活用すれば、短期間で必要なスキルを身につけることができます。わからない部分はいつでも質問ができるため、理解できないまま挫折することがなくなります。
最初にコストは掛かりますが、一日でも早く制作会社に入社する、もしくはフリーランスとして自立すればすぐにペイできる金額です。自宅で完結するオンラインスクールを活用して、働きながら自宅でしっかりとWebデザイナーに必要なスキルを身につけていきましょう。
なぜオンラインスクールがおすすめなのか
オンラインスクールをおすすめする理由は4点あります。それぞれ箇条書きでまとめてみました。
- 必要なスキルを短期間で学ぶことができる
- 自分の空いた時間に授業を受けることができる
- わからない部分を質問することができる
- 挫折せずに最後まで学習を続けることができる
もう少し詳しくお話ししますね。
1必要なスキルを短期間で学ぶことができる
オンラインスクールでは、コース内容に学習可能なスキルがが掲載されています。また、プロが講師をしておりますので、それぞれわかりやすく解説してくれるため、個人差はあると思いますが、必要なスキルを短期間で習得することが可能となっています。
2自分の空いた時間に授業を受けることができる
オンラインスクールの最大のメリットは自分の空いた時間、例えば仕事が終わった後や休日などに授業を受けることができる点です。空いた時間を活用することで集中できますし、生活に支障のない範囲で学ぶことができます。
3わからない部分を質問することができる
授業中は講師とオンラインで繋がっているため、疑問を持ったその瞬間に質問をすることができます。気になる点を後に残さず学習を進めていけるのは、スクールならではの魅力です。
4挫折せずに最後まで学習を続けることができる
自分でお金を支払って授業を受けているため、挫折することは少ないです。また、オンラインスクールの各コースではそれぞれ目標(サイトの公開や就職など)が定められているため、ゴールに向かっていけばおのずと卒業できるようになっています。
上記のことから、私はオンラインスクールで学習することをおすすめします。
下記では、Webデザイン専門のコースがあるオンラインスクールをご紹介していますので、スクールを選ぶ際の参考にしてください。
おすすめのオンラインスクール3校
Webデザイナーに必要なスキルが習得できるという点を重視して厳選したおすすめのオンラインスクールになります。
各コースの特長と習得スキルを表にまとめていますので、オンラインスクールを選ぶ際に参考にしていただければと思います。
CodeCamp

CodeCampはオンライン・マンツーマンのプログラミングスクールとして高い実績を持っています。累計受講者数は20,000名を超えており、レッスンの満足度は94.2%と高い数値を誇っています。
高い満足度が得られているのは、レッスンを担当する講師が全て現役のエンジニアで構成されているからでしょう。現役のエンジニアだからこそ、未経験の方に現場で役立つスキルを指導できるのだと思います。
CodeCampではプログラミングはもちろんですが、Webデザインを学べるデザインマスターコースもオンラインで受講することができます。

デザインマスターコースの概要は下記となっております。
コース詳細
対象コース | デザインマスターコース |
---|---|
コース内容 | 現在Web制作の主流となっている、画面の大きさによって見え方を変えるレスポンシブデザインを基礎から学びます。アプリケーションスキルでは、Photoshop、Illustratorでの画像編集や、Webサイトに最適なデザインやレイアウトのスキルを身につけることができます。 |
習得スキル | ・Photoshop ・Illustrator ・HTML / CSS ・JavaScript(jQuery) |
プラン | 2ヶ月~ |
料金 | 148,000円~ |
特長
- マンツーマンのレッスン
- 経験豊富なエンジニアによる個別指導
- 納得するまで課題の提出・添削を無制限で受けられる
- 午前7時~24時まで時間と場所を問わずに学習できる
- 技術習得後のキャリアを応援
CodeCampは現役のエンジニアが指導を実施する、実績があるオンラインスクールです。技術を習得した後にはキャリアの応援もありますので、時間にとらわれず、納得のいくまで取り組むことができます。
Webデザイナーになるために必要なスキルはすべてコース内に含まれていますので、卒業後はWebデザイナーとして現場でも、フリーランスとしても活躍することが可能となっています。
TechAcademy

TechAcademyはプログラミンやアプリ開発を学ぶことができるオンラインスクールです。コースの種類が多く、公式サイトには受講生のインタビューが数多く掲載されています。
TechAcademyのコースの中にWebデザインコースがあります。Webデザインコースは最短4週間で未経験の状態からオリジナルサイトを構築することができるコースです。技術を習得し、自分でデザインしたオリジナルのWebサイトをインターネットに公開することがゴールとして設定されています。ゴールが明確なため、最後まで諦めずに勉強することができるコースとなっています。
Webデザインコースの概要は下記となります。
コース詳細
対象コース | Webデザインコース |
---|---|
コース内容 | 短期間でオリジナルのサイトをデザインできるスキルを学びます。パーソナルメンターがつくため、不明な点を解消しながら学習を進めることができます。オリジナルWebサイトの公開がゴールに設定されているため、制作から公開まで一貫したスキルを身につけることができます。 |
習得スキル | ・Photoshop ・HTML / CSS ・JavaScript(jQuery) |
プラン | 4週間~ |
料金 | 129,000円~ |
特長
- 自宅のパソコンからオンラインで完結する学習方法
- 各受講生に現役プロのパーソナルメンターがつく
- チャットで気軽に質問ができる
- オリジナルサービスやアプリの開発までサポート
各受講生に対してプロの講師がつき、時間は決まっていますが、いつでも質問ができる環境は学習する側としてはありがたいですね。自分に合ったプランを選ぶことができますので、時間のコントロールもできそうです。
短期間でデザインからコーディングまで一貫した技術を習得できますので、短期間で体系的に技術を習得することができる内容となっています。
デジハリ・オンラインスクール

デジハリ・オンラインスクールは20年のクリエイター養成実績がある老舗のスクールです。Web業界の方であればだれもが知っている有名なスクールです。アドビやグラフィックデザインなど多くの講座が開設されており、Webデザイナー講座も取扱いがあります。Webデザイナー講座の中でも希望に沿ったプラン(フリーランスプラン・就転職プラン等)が複数用意されていて、企画からサイトの公開までの一連の流れを学ぶことができます。企画は将来的に必要になるスキルのため、プランに組み込まれている点もおすすめポイントです。
講座詳細
対象講座 | Webデザイナー講座 |
---|---|
プラン内容 |
■短期集中プラン 短期間でWeb制作に最低限必要な基本スキルの習得を目指します。 ■就転職プラン ■在宅・副業プラン ■フリーランスプラン |
学習期間 | 3ヶ月~ |
料金 | 199,800円~ |
特長
- 「企画→デザイン→コーディング→システム→公開」まで一連の流れを習得できる
- 将来的になりたい自分に沿ったプランを選択することができる
DMM WEBCAMP(コース改修中)

WEBCAMP ONLINEは1ヶ月間という短期集中のプログラミング学習サービスです。未経験からWebサイト制作スキルを習得することができます。多くの卒業生を輩出している実績のあるオンラインスクールになります。短期間、低価格でWebデザイナーとして活躍するために必須となるスキルを身につけることができます。
WEBCAMP ONLINEの概要は下記となります。
コース詳細
対象コース | Webデザインコース |
---|---|
コース内容 | Webデザイン・コーディングを1ヵ月の間にしっかりと理解し、Webデザイナーに必要な実践的な技術を学びます。 |
習得スキル | ・Photoshop ・HTML / CSS ・JavaScript(jQuery) |
プラン | 1ヶ月 |
料金 | 99,800円~ |
特長
- オンラインでの学習のため時間の調整ができる
- 希望すれば講師と週に2回、Skype面談可能
- 質問・回答のサポートが受けられる
- 卒業後も学習コンテンツが継続利用できる
受講生が希望すれば受けることができるSkype面談は、直接講師が課題のレビューなどを実施してくれます。また、卒業後も継続して学習コンテンツを利用できますので、サイトを制作する中で過去の学習内容を復習できるのは嬉しいですね。
まとめ
最後に、本記事にてご紹介したオンラインスクールをまとめます。
Webデザイナーになるためには必要なスキルは多くありますが、オンラインスクールを活用することで効率的に、かつ短期間でスキルを身につけることができます。Webデザイナーの需要は今後高まっていくことが予想されますので、最初にコストは掛かりますが、早い段階で回収できる金額なので、自分に投資するとつもりでオンラインスクールを利用し、一日も早くWebデザイナーとして活躍していただければと思います。
以上、Web制作者がおすすめするWebデザインオンラインスクール厳選3校のご紹介でした!
気になったコースがあれば資料請求や無料体験に参加してみて、ご自身に合ったオンラインスクールを見つけてくださいね。