こんにちは、Ryohei(@ityryohei)です!

突然ですが、最近悩んでいることがあります。

土日の空いた時間に副業がしたい

私は福岡のWeb制作会社に勤めています。現在は出社せずに在宅ワーク(テレワーク)で業務をしていて、土日祝が休日です。コロナの影響で外出する気にはなれず、休日のほとんどを家の中で過ごしています。

趣味に時間を割くこともありますが、基本的に休日は時間を持て余しています。

土日の空いた時間に在宅で副業したいな…

せっかく時間があるわけですから、技術を生かしてお金を稼ぎたいと思うのは必然です。しかしながら、ここで越えなければならない難関があります。

案件を獲得するためには営業活動が必要

人脈や公開可能な実績があれば別ですが、案件を獲得するためには営業活動が必要です。大した努力もせずに案件が向こうからやってくることはありません。自ら動いて、提案して、交渉して、ようやく案件を獲得することができます。

仕事で営業をしている方からすれば当たり前のことかもしれないですが、私は日々ディスプレイと睨めっこするエンジニアです。案件の獲得方法は全くわかりません。日常的にクライアントとやり取りはしますが、あくまで契約した案件を形にする段階に入ってからです。なので最終的にはこういった思考に至ります。

営業をせずに在宅で副業したい

わがままで身勝手な言い分であることは百も承知ですが、営業をすることなく在宅で副業をしたいわけです。どうしようかなと思い倦ねているうちに、ふとあることを思い出しました。

エージェントサービスというものが世の中にはある

エージェントというのは、代理人や仲介業者を指します。本人に代わって契約を取ってきてくれたり、法律上の手続きをしてくれるありがたい存在です。もちろんエージェントはボランティアではありませんので、手数料や報酬といった形で対価は必要になりますが、営業ができない私にとって救いの神になる可能性があります。案件を紹介してくれるわけですから、ありがたいに決まっています。

それからエージェントについて色々調べ始め、多くのサービスがあることに気づきました。

エージェントサービスはたくさん公開されている

調べてみると相当数のエージェントサービスを見つけることができました。私にとっては朗報です。在宅で副業をできる可能性がぐんと高まりました!

エージェントサービスは地域や業種など種類は多岐に渡っていますが、その中でもITエンジニアに特化していて、土日・副業OKの在宅案件を紹介してくれるサービスを洗い出しました。

私なりに情報をまとめてみましたので、営業に自信がないけど在宅で副業がしたい方は参考にしてくださいね。

では、次項から各エージェントサービスを詳しくご紹介していきます!

土日のみOK!在宅の副業案件を取り扱っているエージェントサービス4選

土日のみや副業的な働き方が可能な案件を取り扱っているエージェントサービスです。

次項から各サービスの内容を詳しくご紹介していきます!

リモートビズ

運営会社株式会社セルバ
案件数34,238件(2022年1月現在)

リモートビズは、サービス名の通りリモートで働くエンジニアやデザイナーの案件を取り扱っているエージェントサービスです。家事・育児の合間の数時間の案件や土日のみといった希望をもとにエージェントが希望に沿った案件を紹介してくれます。リモートワークに特化し、案件も30,000件以上と数が多いので在宅で副業したい方に最もおすすめするエージェントサービスです。

リモートビズは在宅で土日に副業したいエンジニア(私)にドンピシャのエージェントサービスです!デザイナ―向けの案件が豊富なのも魅力。登録必須のサービスですね!

ITプロパートナーズ

運営会社株式会社Hajimari
案件数4,689件(2022年1月現在)

ITプロパートナーズは、キービジュアルにもある通り、週2日~の案件を取り扱っているエージェントサービスです。こだわり検索に「土日案件」の項目があり、副業的な働き方を希望するエンジニアの要望にもマッチしています。仲介業者を挟んでおらず直案件のみを取り扱っているため、単価も高め。専属エージェントが案件の紹介~契約交渉までサポートしてくれるため、営業が苦手なエンジニアにって心強い存在になるでしょう。

土日に副業的な働き方をしたいならリモートビズと一緒にITプロパートナーズの登録しましょう!営業が苦手な私には専属エージェントの存在は心強いです。土日要件の案件も豊富なので途切れることなく副業を続けることができそうですね!

Workship

運営会社株式会社GIG
案件数535件(2022年1月現在)

Workshipは、週3日、土日、副業といった柔軟な働き方を選ぶことができるエージェントサービスです。在宅からリモートで入れる案件も多数あります。案件数は他のエージェントサービスと比べると少ないかもしれませんが、時間単価も良く、案件の検索もしやすいです。登録すればサイト上で応募条件を確認できるので、マッチする案件があれば登録を検討しましょう。

土日のみや副業をお探しならWorkshipもおすすめです!案件数はまだまだ少ないようですが、他のエージェントサービスと併用すれば効率よく案件に参画することができそうですね!

プロの副業

運営会社株式会社ホールハート
案件数11件(2022年1月現在)

プロの副業は、デジタルマーケティングや広報に特化した副業紹介サービスです。他にはエンジニア向け・Web制作者向けの案件を取り扱っています。サイトに公開されている案件数は少ないですが、登録→スカウトメールを待つというサービスの特性があるため、サイトに掲載される前に人材が確定する案件が多いのではないかと推測しています。デジタルマーケティングの経験がある方は重宝されると思いますので、マーケティング経験がある方は登録ですね!

サービス名から副業に特化しているのは間違いないですね!マーケティングは私が活躍できる分野ではないですが、Web制作に携わっている方であれば基本知識はあるはずなので、マーケティングのスキルを伸ばしていきたい方は登録しておきましょう!

豊富な案件を取り扱っているエージェントサービス2選

副業に特化しているわけではないですが、豊富な案件を取り扱っているエージェントサービスです。中には土日のみや副業の案件もあるようですが、数は少ない印象です。副業ではなく本格的にフリーランスとして活動していきたい方におすすめのエージェントサービスです

上記サービスは、常時副業的な働き方ができる案件が存在するわけではありませんが一時的に掲載されることがあります。登録しておいて定期的に案件を確認すると良いかもしれません。

クラウドテック

クラウドテックは、クラウドワークスの会社がフリーランス向けに案件を紹介しているエージェントマッチングサービスです。2021年4月現在では、88%のエンジニアがリモートワークで案件に参画しています。副業的な働き方というよりは平日にまとまった時間が確保できるフリーランス向けの案件が多いですが、時期によっては土日のみの案件もあるとのこと。案件の単価も高くエンジニアの継続率も90%と高い数値のため、優良なエージェントサービスであることは間違いありません。

土日のみの案件をこなしつつ、ゆくゆくはフリーランスのエンジニアとして活動の幅を広げていきたい方はクラウドテックに登録しよう!

Midworks(ミッドワークス)

サイトを開いた瞬間に表示されるウエンツ瑛士さんに驚きました。ウエンツ瑛士さんエンジニアではないと思いますが、それはさておき。

Midworksは、フリーランスでも正社員並みの手厚いサポートを受けることができるエージェントサービスです。個人的にすごいなと思ったのは報酬保証サービスです。案件終了後に次の案件が決まらなければ収入は0になるわけですが、案件がない場合でもある程度の収入を保証してくれるとのこと。エンジニアを人財として考えていることが伝わってきますね。

土日のみ稼働の案件は少ないようですが、週1~2の案件は相当数あり、土日でカバーできるのであれば平日は抜けてもOKな案件もありました。とりあえず案件を眺めてみて登録を検討するのが良さそうです。

副業的な働き方は案件によっては可能かも?正社員並みのサポートや報酬保証サービスはエンジニアに寄り添った良い制度ですね。副業→フリーランスに転向するときにお世話になりたいエージェントサービスです!

私が登録したエージェントサービス

6つのエージェントサービスの中から、私が登録したエージェントサービスは下記の通りです!

他のエージェントサービスも魅力的でしたが、まずは上記サービスでしばらく続けてみて、慣れてきたり案件が途切れるようであれば他のエージェントサービスの登録を検討します。今後も副業に関する内容を本ブログで共有していきたいと思います。

下記にて各エージェントサービスに登録して案件に参画するまでの記録を掲載していますので、登録を検討されている方は参考にしてみてくださいね。

最後に

営業が苦手な私にとって本記事の内容はとても役立ちました。私と同じような境遇の方で土日に在宅で副業を始めようかな、と検討している方の参考になれば幸いです!

以上、土日の在宅副業を探しているけれど営業が苦手なエンジニアにおすすめのエージェント6選のご紹介でした!

この記事を書いた人

Ryohei

Webエンジニア / ブロガー

福岡のWeb制作会社に務めるWebエンジニアです。エンジニア歴は10年程で、好きな言語はPHPとJavaScriptです。本サイトは私がインプットしたWebに関する知識を整理し、共有することを目的に2015年から運営しています。Webに関するご相談があれば気軽にお問い合わせください。