【JavaScript】bodyの閉じタグ直前に要素を挿入する
※本ページのリンクにはプロモーションが含まれています。
こんにちは、Ryohei(@ityryohei)です!
本記事では、JavaScriptでbodyの閉じタグ直前に要素を挿入する方法をご紹介しています。
JavaScriptでbodyの閉じタグ直前に要素を挿入したいんだけど、良い方法ないかな?
上記の疑問にお答えします。
では、解説していきます。insertAdjacentHTMLで要素を挿入する
insertAdjacentHTMLはElementのメソッドです。2つの引数が指定可能で、第1引数に指定した位置に第2引数に指定したノード(HTML要素やテキスト等)を挿入することができます。詳細は下記で解説していますのであわせてご参照ください。
insertAdjacentHTMLの良いところは2点あります。挿入位置を指定することができる点と、HTMLのタグをそのまま指定することができる点です。
body要素のこの場所にHTML要素を挿入したい!
このような目的を達成する場合に最適なメソッドとなっています。
bodyの閉じタグ直前に要素を挿入する
bodyの閉じタグ直前に要素を挿入するサンプルをご紹介します。要素を挿入するため、スクリプトを実行するタイミングはDOMを構築してページの読み込みが完了した後が良いと思います。そのためwindow.onload内でスクリプトを実行します。
挿入位置はbodyの閉じタグ直前(最後の子要素の後)なので、第1引数にはbeforeendを指定します。
JavaScript
window.onload = ()=>{
const body = document.body;
const html = '<p>挿入するHTML</p>';
body.insertAdjacentHTML('beforeend', html);
};
これでbodyの閉じタグ直前に任意の要素を挿入することができます。
最後に
本記事でご紹介した内容は、コンバージョンタグやトラッキングタグの挿入はもちろん、管理画面上で部分的にHTMLを編集することができるサービスを使っている場合に便利です。現状要素の挿入についてはinsertAdjacentHTMLを覚えておけば何とかなりますので、何度か使用して構文に慣れておくこと良いかもしれませんね!
以上、JavaScriptでbodyの閉じタグ直前に要素を挿入する方法のご紹介でした!